スタッフブログ

最近のエントリー

アーカイブ

セミナーはこちらから

ナガイホーム
フェイスブック
永井建設株式会社
〒500-8434
岐阜県岐阜市向陽町26番地
TEL:058-272-2211
FAX:058-272-7665
地図
iso取得

公共土木構造物の施工

当社では新型コロナウイルス感染症予防対策を実施しています。

令和5年 仕事始め

新年あけましておめでとうございます。

旧年中は格別なご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

本年もより一層のご支援を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

 

S__4775946

杜のイルミネーション

「駅とまちを光でつなぐ杜のイルミネーション」

 

岐阜駅前広場から金公園付近まで、伝統工芸品などを利用したライトアップが行われています。

岐阜駅周辺を活性化するための取組みで、今年は4回目だそうです。

この事業が成功につながるよう、弊社もご協力させていただき、

先日感謝状をいただきました。 

 

岐阜駅前広場  感謝状

 

今年のぎふ信長まつりをきっかけに他県から訪れる方も増えていますので

ライトアップで更に良い印象を持っていただけると嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

岐阜県優良工事施工者表彰

ひと雨ふるごとに気温が下がり、朝晩に寒さを感じるようになりました。

美味しい秋の味覚と日中の過ごしやすい気候が何よりのご褒美ですね。

 

さて、先日、「長良橋北工区 交差点改良工事」において

岐阜県優良工事施工者として表彰していただきました。

 

優良工事施工者表彰

 

岐阜県が誇る清流長良川にほど近いエリアでの道路工事ということで

様々な苦労がありましたが、無事に工事を終えることができ、

また、表彰もいただくことが出来たことを社員一同喜んでおります。

今後も、地域の皆様にとって暮らしやすい街づくりに貢献できるよう

一丸となって取り組んでまいります。

 

 

 

 

令和4年度 岐阜市優良建設工事業者表彰

9月になり日中は厳しい暑さが続いておりますが、朝晩に秋の空気を感じるようになりました。

新型コロナウィルスの影響により、社内の行事や会議、勉強会などが中止となり、

社員同士が顔を合わせる機会がほとんど無い日々が続いております。

 

さて、8月22日にぎふメディアコスモスに於いて、

「令和4年度岐阜市優良建設工事業者」として表彰していただきました。

各現場でそれぞれに地道な努力を重ねていることを評価していただけたと感じております。

 

R4岐阜市有料建設工事業者表彰 20220822岐阜市優良工事業者表彰式 20220822岐阜市優良工事業者表彰式2

 

今後も、地域住民の方々の安全な暮らしに貢献できるよう誠実に取り組んでいきます。

トヨタソーシャルフェス!!2022 長良川クリーン作戦

2022年6月18日

長良川河川敷において長良川をきれいにする「トヨタソーシャルフェス!!2022 長良川クリーン作戦」(岐阜新聞社主催、トヨタ自動車協賛)が行われ、午前7時から長良橋から忠節橋までの約3キロの清掃活動に参加しました。

新型コロナウイルスの影響で3年ぶりに開催され、140名の県民の皆さんと共にいつまでも美しい長良川であって欲しいという願いで参加しています。

 

2B5E7FB3-D8D9-429B-897F-75B0F4A9AE6A 278BABC2-11D3-4ABB-B12D-322A7854ED02 557C8D9A-FCF9-48DD-80F7-3E99A756F1BF

美しい環境を維持するために日頃からの心がけが大切であると感じる貴重な時間となりました。

 

 

 

令和4年 安全衛生大会

2022年6月9日

安全衛生大会をおこないました。

新型コロナウィルスの感染拡大は一時期に比べて落ち着いてきておりますが、

今年も自社社員のみでの開催となりました。

 

入り口での検温、マスク着用、十分な換気、ソーシャルディスタンス・・・

必要な対策をとりながらの実施です。

 

安全への意識と行動を再確認する貴重な一日となりました。

 

S__4399147  S__4399155

 

S__4399159  S__4399164

※河川油流出事故対策訓練の様子

 

 

 

 

2022年 事業計画発表会

2022年度の事業計画発表会を本社において開催しました。

 

S__4366349

 

前年度を振り返り他部門の成果を知ることができる機会でもあり、

今年度の会社方針発表により、全社員が一致団結するために、全社員参加で行っています。

新型コロナウィルスの影響により、集合形式としては3年ぶりの開催となりました。

 

S__4366347 S__4366352 S__4366359

S__4366362 S__4366365

 

 

発表会終了後は、懇親会を行うことができました。

 

S__4366367

 

2022年度も、「日本一、安心して仕事を任せられる建設会社になる」という

経営ビジョンのもと、社員一丸となって地域に貢献する企業として進んでまいります。

 

 

 

 

 

 

長良川を美しくしよう運動

令和4年4月17日(日)に長良川河畔で行われました「長良川を美しくしよう運動」に参加してきました。

この運動は、岐阜新聞社・岐阜放送が「アイ・ラブ・ぎふ」の実践活動として提唱し、

年3回行われている清掃活動で、弊社も毎年参加させていただいております。

 

20220417長良川を美しくしよう運動

 

 

多くの方が参加されるこのような活動によって、県民共有の財産である長良川の景観が守られています。

今後も、ボランティア活動を通じて地域に貢献してまいります。

 

20220417長良川を美しくしよう運動集合写真

 

 

 

令和4年 仕事はじめ

新年あけましておめでとうございます。

旧年中は格別なご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

本年もより一層のご支援を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

 

S__4161548S__4161549S__4161547

 

 

 

 

 

 

 

S__4161546S__4161544

 

 

 

 

 

 

 

 

ボランティア活動

昨年からつづく新型コロナウィルスにより、様々なボランティア活動も中止や延期となっておりましたが、

4月18日に「第1回 長良川を美しくしよう運動」が開催されるということで参加してまいりました。

 

外出が規制される生活のなか、自然あふれる長良川周辺は市民の皆様の憩いの場となっています。

そんな美しい長良川を守るために、たくさんの市民の方と協力してごみを集めました。

 

20210418長良川を美しくしよう運動

 

明日からゴールデンウィークがはじまります。

外出自粛が求められていますので、観光地や商業施設を避けて長良川を散歩される方に喜んでいただけると良いなと思います。

 

 

20210418長良川を美しくしよう運動集合写真

 

建通新聞に掲載されました

昨日の建通新聞 「岐阜県県土整備部 主要事業現場特集」において

2020年度に整備が進んでいる工事や、年度内に工事が完了した工事の中で

安全で近隣住民にも配慮した施工をしている県主要事業の現場として

弊社からは下記の2現場を紹介していただきました。

 

『公共 総合流域防災事業(内水対策)県単河川局部改良工事【債務】境川護岸工事』

『県単暮らしの安全・安心確保ほか(県債)文殊茶屋新田線ほか水門橋橋梁補修ほか工事』

の2つです。

 

sakaigawa

 

suimonbashi

 

近年は豪雨災害などの自然災害が頻発化し、水害対策や土砂災害対策などの安全なまちづくりは

益々重要な課題となっています。

弊社も、地域の皆様の安心で安全な暮らしを守れるように、一層安全に注意を払って施工してまいります。

 

 

 

 

 

ぎふし共育・女性活躍企業認定

ぎふし共育・女性活躍企業に認定され、岐阜市長より認定証の授与をしていただきました。

 

S__14139409

 

「ぎふし共育・女性活躍企業」とは、男女が共に子育てができるまちを目指す「ぎふし共育都市プロジェクト」の一環として

岐阜市が認定しているもので、弊社は、2つの部門において、認定を受けることができました。

 

ひとつめは、男性の主体的な育児参画を推進する取り組みを積極的に行っている企業(共育企業部門)。

ふたつめは、女性がその個性と能力を十分に発揮して社会で活躍できるような取り組みを積極的に行っている企業(女性活躍企業部門)です。

 

 

建設業界は慢性的な人手不足という課題を抱えており、働く環境の整備が不可欠です。

今回の認定をきっかけに、更に働きやすい職場環境を整える努力をしていきたいと思います。

 

S__14139413

 

令和3年 仕事はじめ

新年あけましておめでとうございます。

旧年中は格別なご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

本年もより一層のご支援を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

 

S__3612701S__3612699

 

 

S__3612703

新はつらつ職場づくり宣言(働き方改革推進)

このたび、「新はつらつ職場づくり宣言」を宣言し、労働基準監督署において贈呈式が行われました。

働きやすい職場、働き甲斐のある職場づくりに取り組み、仕事を通して豊かな人生を送ることができるよう

会社と従業員が一体となって取り組んでまいります。

 

新型コロナウイルスが岐阜県内においても感染拡大してきており、消毒やマスクの着用といった基本的な対策を徹底し、

社員が健康で安全な暮らしをおくれるようにサポートしていきたいと思います。

S__12894216

 

S__12894225

地域交流(ボランティア活動)

新型コロナウイルスの感染は収束する兆しが見えず、

連日40度近い気温が続く猛暑も重なり、

身も心も疲れてしまう日々が続いています。

 

毎年、8月に行われている地元の夏祭りも中止となり、

お世話になっている地域の皆様との交流の機会も、

地域の子供たちが楽しみにしてくれている夏祭りでの缶たおしゲームも、

新型コロナウイルスの影響により、全てがなくなってしまいました。

 

そこで、新型コロナウイルスの感染予防を行ったうえで、

子供たちの夏の思い出のお手伝いができないか?と考えました。

 

コロナ禍の今できること・・・

 

S__10690565

 

夏祭りに向けて大切に育ててきた「カブトムシ」を

地域の皆様のご協力で、もらってもらうことになりました。

 

ただ、、、公民館のポスターに気づいてもらえるか・・・

 

不安でいっぱいでしたが、暑い中、たくさんの子供たちがマスクをつけて来てくれました。

 

S__32505901

 

カブトムシも暑さでダウン寸前でしたが、子供たちにお世話をしてもらって

元気に育ってほしいです。

 

 

先の見えない不安な日々が続き、

外出の自粛でストレスを感じる事もありますが、

今出来る事に目を向けて、

前に進んで行きたいなと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和2年度 安全衛生大会

先日、『令和2年度安全衛生大会』を実施いたしました。

 

今年は新型コロナウィルスの感染拡大防止の観点から、会社の行事や会議を中止しており、

安全衛生大会についても実施すべきかの協議を重ねてまいりましたが、

 

緊急事態宣言が解除されたこと

岐阜県で陽性者が発生していないこと

3密を避ける環境を準備すること

を確認して、社員のみで行う事を決定いたしました。

 

まずは私たちにできること。

入り口での検温、マスク着用、十分な換気、ソーシャルディスタンス・・・

 

IMG_6130IMG_6131

 

 

労働災害・事故の現状を知ることは今後の事故防止となり、社員や社員の家族を守ることにつながります。

また、今年は新型コロナウィルスへの対策、暑くなる中でのマスク着用についての注意事項など、

新たな課題にも取り組まなければなりません。

 

 

IMG_6137IMG_6140

 

 

熱中症の危険性が高まる7月~8月に向けて、安全衛生委員会と安全衛生推進委員を中心となり

会社一丸となって、労働災害防止に努めていきたいと思います。

 

 

IMG_6150

 

 ※避難訓練

 

 

IMG_6151IMG_6152IMG_6155

 

 ※河川油流出事故対策訓練

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

永井建設へのお問い合わせはこちらから

インターネットでのお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

ページトップ