構造見学会
こんにちは!!
最近、朝晩と日中の気温差が大きくなってきましたね。
夜寝る時や朝起きた時は、タオルケット1枚では肌寒いくらいです。
皆様、体調を崩されていませんか?
季節の変わり目は、体調を崩しやすいと言いますのでお気を付けくださいね。
さて先週の27日(土)、28日(日)の2日間、構造見学会を開催しました!!
実際のお客様のお家を2日間お借りして、見学会を開催です。
ここは受付です。
ここで来場して頂いた皆様をお出迎えしました♪
これは見学会の様子です。
今回は当社の家づくりを知ってほしい、ということで
建築途中の現場をお借りして、たった2日間ではありましたが、見学会を開催しました。
なかなか見ることのできない、構造むき出しの現場を来場いただいた方々は
興味津津と行った様子で、柱に触れたり、サンプルを照らし合わせたり、と
ご夫婦で楽しそうに回って頂きました♪♪♪
次回は完成見学会を予定しています。
今回、見逃した方は、ぜひお越しください!!
それでは。
配筋検査
こんばんは。
今日も暑かったですね。
8月いっぱいはこの暑さ、続きそうですね・・・(汗)
さて、本日は配筋検査でした。
こちらは検査中の様子です。
簡単に言うと、この検査では鉄筋が正しく配置されているか、確認をしています。
何百本もの鉄筋は職人さんが手作業で配置してくれます。
いや、何度見ても拍手しそうな配筋です☆
もちろんこの検査に通過しないと、お家は建ちませんよ!!
無事、通りましたε-(´∀`*)
さぁ、引き続き工事進めていきますよ♪
それでは。
基礎配筋工事
おはようございます。
台風が2つも接近中で蒸し暑さが強まったような気がする今日この頃です。
皆さんは変わらずお過ごしですか?
さて、昨日お客様の現場で配筋工事を行いました。
特に鉄筋と鉄筋をはりがねで固定する作業は、
何十本もある鉄筋のどれとどれを、どこに、隣との感覚も見ながら進めていくので
手に触れたら間隔でわかってしまうのか、と驚きました。
工事も順調に進んでいるので、暑い中、毎日汗を流して作業してくれる
現場の方々には、本当に感謝です!!
今日も暑い1日になりそうですが、元気にいきましょう♪
それでは。
ごちそうさまでした
こんばんは!!
焼けました…(泣)
あんなに日焼け対策を施したのに。
太陽の凄さを改めて感じております。
さて、先日収穫を終えたナスをいただきました!!
調理方法はシンプルに焼くだけ。
やっぱり素材の味を楽しむにはこれでしょう!!
実を言いますと、私、何を隠そう野菜苦手なんです(泣)
その中でも2トップを争っているのが、ナスとキュウリなんです。
でも。
自分で育てた野菜、とれたての野菜は別だ、と聞いたことがあるではありませんか!!
いざ。
「いただきます」
…。
……。
………!?
このナスあまーい!!
おいしーい!!
1本ペロッとたいらげてしまいました。
本当においしいと思えたので、今後自分の育てた野菜(ナスに限り)は頂けそうです(笑)
農家さんの気持ちが少し分かったような気がしたナガイホームスタッフでした。
それでは。
朝摘み
おはようございます!!
今日は朝から蒸し暑いですね。
じっとしていても汗だくだくです。
さて連休明けの今日の朝、永井畑にキュウリ・ナス・トマトが実をつけていました。
どの野菜もずっしり重く、実が詰まっている模様。
感謝です★
少し家庭菜園にはまったナガイホームスタッフでした。
それでは。
カブトムシ捕獲大作戦2014
おはようございます!!
今日はぱっとしない天気ですね。
雨降らないと良いのですが…。
さて、そんな天気の中、本日カブトムシ大作戦を実行しました!!
朝5時集合で虫さされもなんのその。
小雨だってなんのその。
大量ゲットを目標に元気よく行ってまいりました!!!
…ですが、去年に引き続きまたもやボウズ(泣)
あ、でもでも!!
今年は蜜の出が遅いらしいのですよ。
カブトムシ名人に言わせると。
それは取れなくても仕方ない…ですよね?
会社の先輩の話を聞いていると
今の子供たちには、カブトムシは“買うもの”だと思っている子が増えてきているそうです。
そう思えば、小さい頃は夏になるとよく庭の木に来てたなぁ、と思い出します(今もですが)。
なのでこの夏はぜひお子さんと虫取りに出かけてみてください!!
きっと喜びますよ♪
それでは。
トマト収穫
こんばんは。
今日は雨が降ったり止んだり変な天気ですね。
こんな雨の日でも水やりは欠かせません!!
なぜなら花壇が軒下にあって雨から守られているから!!
そんな水やりが実って本日は初トマト収穫です♪♪♪
甘いかな~
酸っぱいかな~
早く食べたいですね♪
農家さんの気持ちがちょっと分かった気がします。
台風にも負けず、元気に育ってくれたトマトに感謝です!!
さて、他の野菜や花も元気に花をさかせてくれたまへ!!
もしかしたら当社のお茶菓子は収穫したお野菜になるかもしれません(笑)
それでは。
台風養生
こんにちは。
台風きてますね。
雨がひどくなってきました!!
皆さんの家は台風に備えましたか?
当社では花壇のヒマワリ達に台風養生をしました!!
会社の農家先輩に伝授してもらい、見よう見まねで棒にきゅうりをくくりつけました!!
ひまわりも同じように養生しましたが、あまりの多さに少し異様な光景です(笑)
準備完了です♪
それでは。
皆様、台風には十分お気をつけくださいね。
地鎮祭
こんばんは。
今日は暑かったですね…。
今日は焼けましたね…。
そんな暑い中、本日はお客様の記念すべき地鎮祭の日でした!!
雨が心配されましたが、なんと太陽が顔を出すほどの快晴!!
四隅に木の棒を打ち込んで竹を立てるんです。
このハンマー、中々重いんです。
明日は筋肉痛ですかね…(笑)
日差しが降り注ぐ中、無事地鎮祭を終えることができました。
来週からは着工に入ります。
より気合いを入れて、丁寧にお客様のマイホームを形にしていきます!!
K様ご家族様、神主様。
今日は暑い中、本当にありがとうございました!!
それでは。
ひまわり出芽ラッシュ
おはようございます。
雨が降りそうでお天気が少々気になるところですが
今日から1週間また頑張っていきましょう!!
さて、当社花壇では現在、ひまわりの出芽ラッシュが起きております♪
あっちもこっちもひまわり。
ひまわりの成長の早さと強さには毎年驚かされます。
ほかの花たちもひまわりに負けず、目一杯成長してほしいですね!!
・・・・それは私の水やりにかかっている・・・??
また、当社花壇には大きな松の根っこがあったのですが、
ひまわりたちを機に抜いてきれいさっぱりになりました。
before↓
ここにもう少ししたらひまわりたちが登場します!!
それまでもう少しの辛抱ですね。
ぜひ楽しみにしていてください。
それでは。
新入り登場
こんばんは。
だいぶ暑くなりましたね。
天気予報では日中30度まで上がると言っていました(汗)
まだ5月ですよ・・・。
ですが、夏バテにはまだ早いですよ!!
さて、今日花壇の植え替えをしました。
後方にあったカンパニュラ達を前の花壇に移動させ、
かすみ草とマリーゴールドを植えました。
さらに移動によって空いた後方花壇には・・・?
なんときゅうり・トマト・なすびの夏野菜3兄弟を植えてみました!!
ん~・・・
なんともガーデニングっぽくなってきましたね♪
彼らをまた母親のように見守り、育て、食す(一部)ことが私の役目です。
後日、かすみ草の種をまく予定です。
またにぎわう花壇が楽しみです。
それでは。
地盤調査
こんにちは。
今日は風が強いですね。
当社ではあちこちでくしゃみの声が聞こえます。
男の人のくしゃみのボリュームは毎回大きいので、
されるたびにびくっとしています(笑)
さて、昨日「地盤調査」を行ってきました。
今回は「スウェーデン式サウンディング試験」です。
地盤調査とは建物を建てるために、どれくらいの改良工事が必要になるか
判断する試験でございます。
これがその時の様子。
この機会に写真右下のロッドと呼ばれる銀色の棒を地面に
どんどん入れていくんです。
土の層が柔らかければ簡単に入っていきますが、
堅いと全く入っていかないこともあるのだそうです。
そして貫入中のロッドです。
こういった試験は何回見ても飽きませんねぇ♪
毎回見るたび、違う発見ができて、ついつい触りたくなっちゃいますよね。
まぁ、これも毎回止められるんですけど・・・(笑)
皆さんも見る機会があれば、
ぜひ一度ご覧になってくださいね。
それでは。
お花見
こんにちは。
桜満開ですね♪
今年は一気に満開だった気がします。
入学式まで残っていると良いですね。
さて、昨日当社ではお花見を開催しました!!
天気が心配されましたが、少し風が冷たかっただけで
予定通り花見を行うことができました。
桜の木も満開・・・ではなく8分咲きくらいでしたが、
桜吹雪の中、バーベキューというのも、きれいでした♪
お祭り騒ぎな行事が大好きな当社は
もちろんお花見にも全力投球です!!
桜も咲いて、話にも花が咲いて
少々の寒さは気にならないほどに盛り上がりました!!
皆さんも、桜が散る前にお花見行けると良いですね。
それでは。
幸せを呼ぶサボテンの花
こんにちは。
今日はあいにくの天気ですね。
昨日はあんなに天気良かったのに。
天気は雨ですが、今日のナガイホームの気持ち的には快晴です。
なぜか分かりますか(笑)?
それは・・・・。
じゃじゃ~ん!!
サボテンの花が咲きました☆彡
可愛いですね♪ 癒されますね♪♪
知ってますか?
サボテンの花が咲くと幸せが訪れるんですよ。
ちなみにサボテンの花言葉は「枯れない愛」だそうです。
ふぅ↑↑↑ 格好良いこと言ってくれますね。
それにあのとげとげからは想像がつかないくらいの可愛らしいお花で
驚きを隠せませんね。
・・・と、いうわけで現在のナガイホームは幸せいっぱいです(笑)
2014年3月6日木曜日
こんばんは。
今日、寒いですね。
聞くところによると今週は寒さ逆戻りだそうです。
なんと雪がちらついたという情報も!?
首がなくなりますよね。
お~、さぶッ。
さて、もう3月ですね。
2月が短いせいか、いつもより早く感じるのは私だけでしょうか。
会社の花壇にはパンジーが花を咲かせ、
チューリップが次々と芽を出し始め、
カンパニュラが青々と茂っています。
春が来ているんですね。
こんな寒いけど、もう暦上は春ですもんね。
この間、黄色い蝶々が飛んでいるのを発見しました。
今日は『二十四節季』といって、冬の間眠っていた虫たちが顔を出す日だそうです。
こんなに寒かったら虫たちも驚いて土の中へ逆戻りですよね。
人間の二度寝みたいなものでしょうか(笑)
年度末ということでまだまだお忙しい方も多いかと思います。
体調を崩されませんよう十分お気を付けください。
それでは。
地鎮祭
こんにちは。
今週は暖かいですね(天気予報によれば)
こんな日はお散歩日和ですね。
昼にかけてもっと晴れてくるらしいので
ランチ食べて食後の運動に良いかもです♪
さて、先日は「地鎮祭」に参加してきました!!
少し風がありましたが、気温も低くなく、地鎮祭日和でした。
こちらが地鎮祭の様子です
お酒、野菜、魚など神様に食べて頂くものです。
左下にあるお山は、刈、鋤、鍬を入れて初めて土をおこすことを言うそうです。
土地の四隅をお祓いして清めているところです。
お祓い、お米、お塩、お神酒の順番でお祓いをしていくんです。
なんと神様に玉串をお供えしているのはわが社の社長です!!
最近は地鎮祭をやられない方も増えてきたそうです。
しかし今回参加したことによって改めて地鎮祭の大切さを学びました。
これから先、何十年と住み続ける土地。
そこの神様にご挨拶をし、工事中から皆様が住んだその後もずっと安全を祈る。
とても大切な儀式なんです!!
このような神聖な儀式に参加できてうれしい限りです。
それでは。